[No.] --/--/-- (--) --:--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[No.1022] 2012/11/03 (Sat) 09:22
新規高卒者就職促進会
2日13:30からグランドパーク小樽で開かれた新規高卒者就職促進会
に行ってきました。

これまでも議会で特に若年者の雇用問題について取り上げてきましたが
なかなか改善傾向にはありません。
今回は小樽公共職業安定所の主催で開催され、小樽市も共催しており
参加企業24事業所、求人30件、求人数59人との事。
新卒者は市内と札幌からの参加です。

のように面接ブースが設置されまして新卒者が
各企業の面接を受けます。みんな緊張した面持ちで初々しさが
礼儀正しく、ハキハキと担当者と話をしていましたが、
引率の先生方?でしょうか
心配そうな顔で見守っている姿を目にしこちらまでその気持ちが
伝わってきましたね
全体では130名ほどの新卒者が面接にのぞみ、うち市内の新卒者は
約80名とのことでした。
厳しい雇用環境はすぐには改善されないものとは思いますが、政府には
素早い、効果的な景気対策経済対策を打ち出すことを望みますし、
新卒者、若年者、一人ひとりが希望をもって生きられる社会に
していかなくてはと実感しました。
に行ってきました。

これまでも議会で特に若年者の雇用問題について取り上げてきましたが
なかなか改善傾向にはありません。
今回は小樽公共職業安定所の主催で開催され、小樽市も共催しており
参加企業24事業所、求人30件、求人数59人との事。
新卒者は市内と札幌からの参加です。


各企業の面接を受けます。みんな緊張した面持ちで初々しさが

礼儀正しく、ハキハキと担当者と話をしていましたが、
引率の先生方?でしょうか
心配そうな顔で見守っている姿を目にしこちらまでその気持ちが
伝わってきましたね

全体では130名ほどの新卒者が面接にのぞみ、うち市内の新卒者は
約80名とのことでした。
厳しい雇用環境はすぐには改善されないものとは思いますが、政府には
素早い、効果的な景気対策経済対策を打ち出すことを望みますし、
新卒者、若年者、一人ひとりが希望をもって生きられる社会に
していかなくてはと実感しました。
スポンサーサイト
*** COMMENT ***
コメントの投稿
この記事のトラックバックURL
→http://aki1966to53.blog36.fc2.com/tb.php/1022-b8faa723
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック